ご葬儀の流れ

HOME > 葬儀の豆知識 > ご葬儀の流れ
ご葬儀の流れ

ご葬儀の流れ

ここでは最も多いケースである、病院で亡くなられ仏式の葬儀を執り行った場合の一連の流れをご紹介致します。ただしあくまで基本的な流れであり、ご要望や地域性・宗派などによって異なる場合がございます。

ご葬儀の流れ

1.病院へのお迎え

プランニング

お亡くなりになられたらまずは、葬儀社に連絡し、寝台車でご遺体をご自宅もしくは、斎場(保管所)へと搬送します。

2.安置・枕飾り

ご自宅では、敷布団と枕、掛け布団をご用意頂く必要があります。
ご自宅に到着しますと、お布団に安置しまして、枕飾りをご用意致します。(葬儀社が準備いたします)

ご自宅にご安置するスペースがない場合は斎場などでお預かりすることも可能です。

3.葬儀社との打合せ

ご自宅に到着しますと、お布団に安置しまして、枕飾りをご用意致します。(葬儀社が準備いたします)
ご自宅にご安置するスペースがない場合は斎場などでお預かりすることも可能です。

4.納棺

枕飾りなどが終えた時点で、葬儀に関しての打合せを行います。
どのようなお別れをしたいか要望にあわせて葬儀の内容を決めお見積もりを取ります。
この時点で、ほぼ葬儀の日程が決まります。お客様のご希望の日程・式場/火葬場の予約状況・菩提寺がある場合は、ご住職のご都合など考慮した上で葬儀社と確認をとり手配を完了いたします。(夜間の場合は確認が翌朝になる場合がございます)。

5.お通夜

お通夜

本来は、告別式の前に親族や親しい方たちで夜を通してご遺体に付き添い、別れを惜しむと共に、ご遺体に悪いものがつかぬようお守りするという意味があったようですが、現在では友人や知人の方々が参列されるケースが多いです。

僧侶によりお経が上げられ、喪主、ご親族、会葬者の順番で焼香を行います。
焼香を開始するタイミングや順番は葬儀社の担当が指示をしてくれます。

6.通夜振る舞い

会葬者の方々に感謝の気持ちとして、通夜の後、お食事をご用意し共に故人を偲びます。
会葬者の方々が皆様、お帰りになられた後、斎場の設備や規定などにもよりますが、ご親族の数名がお泊りになり、一晩故人と共に過ごすことも多いです。

7.葬儀・告別式

葬儀・告別式

通夜と同じく、僧侶によりお経が上げられ、喪主、ご親族、会葬者の順番で焼香を行います。喪主の方はご挨拶があります。例文などもございますので、前もって葬儀社にアドバイスを求めるのも良いでしょう。

お別れを終えられましたら棺をご親族や会葬者の方々の手で霊柩車へとお運び頂きます。

8.火葬

火葬場へ同行される方々はマイクロバスなどで移動しますので、あらかじめ人数を葬儀社へ知らせることが必要です。(火葬場併設の斎場の場合必要ありません)
火葬炉の手配や手続きはほとんどの葬儀社が打合せ後に行ってくださいます。

9.精進落とし

火葬場より戻りまして、精進おとしを行います。最近では、この時点で初七日の法要繰り上げて行うことも多いようです。

10.後飾り

ご自宅にもどり、後飾りの祭壇に遺骨を安置します。 祭壇は葬儀社が用意してくださります。

年中無休・365日・24時間対応
0800-800-4440
緊急のご相談承ります。まずはご相談下さい。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム