お通夜・お葬式について

HOME > 葬儀の豆知識 > よくある質問 > お通夜・お葬式について
お通夜・お葬式について

お通夜・お葬式について

係員のお手伝いはどうするの?

  • 葬儀の規模によってお願いする人数など変わります。
    一般葬までは、通常受付・会計の係だけお願いします。(3~6名ほど)
    お願いする方は、故人または喪主の会社関係や町会の方などです。
    ※お願いする方がないときは当社でお手伝いしますが、受付・会計だけは金銭の取り扱いがありますのでお手伝いが難しくなります。

お寺様の御布施はどうするの?

  • 寺院へ支払う謝礼です。読経への謝礼と戒名への謝礼を合わせて御布施になります。
    寺院によって金額は変わります。
    また戒名によっても金額は変わります。

生花の札の順番は?

  • 基本的に身内が先で、会社関係や友人などはその後になります。
    通常、「喪主」「子供」「孫」「故人の直接の兄弟」「配偶者の兄弟」です。
    迷うのが、子供の配偶者の親(例:長男の妻の親)ですが順番は身内の中の後のほうになります。

料理はどのように用意するの?

  • 通夜の料理と告別式の料理と分けて考えます。
    通夜は寿司や煮物などの大皿料理で、身内・参列者ともに召し上がります。
    告別式は懐石膳で、召し上がるのは身内です。

会葬御礼の挨拶は誰がいつするの?

  • 告別式の出棺の際に会葬御礼のご挨拶をします。
    喪主が挨拶するケースが多いですが、喪主以外の親戚(兄弟など)でも構いません。
    当社では例文をお渡ししてご説明しますが長くならないように気をつけるのが一般的です。

参列者への挨拶はどうするの?

  • 場面に分けて考えます。
    ※焼香の際…お席で黙礼で挨拶(お席から立ってする場合もある)
    ※通夜の際…通夜終了後、参列者の食事の席を回って挨拶
    ※告別式の際…出棺時に代表者による全員の前で挨拶
    ※宗教者への挨拶…お見えになった時点で控室で挨拶
    参列者の前でマイクなどで挨拶するのは出棺時のみです。
    タイミングは当社でご案内します。

お線香は何本供えるの?

  • 一般的に葬儀では1本です。

火葬中はどこで待つの?

  • 各火葬場は控室があります。また、飲食も火葬場に用意があります。
    特に飲み物やおつまみを持っていく必要はありません。
年中無休・365日・24時間対応
0800-800-4440
緊急のご相談承ります。まずはご相談下さい。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム